#author("2019-03-21T19:22:49+09:00","default:insider","insider") *2016年度 統計数理研究所共同研究集会「データ解析環境Rの整備と利用」 [#e1b5d545] 2016年度 統計数理研究所共同研究集会「データ解析環境Rの整備と利用」を、下記の日程で開催致します。興味のある方は、ぜひご参加ください。:藤野 友和(福岡女子大学)、中野 純司(統計数理研究所)~ ~ 日程:2016年11月26日(土)~ 場所:統計数理研究所(東京都立川市)3階セミナー室1(D305)~ 参加費:無料~ 参加登録:不要~ Ustreamによるネット中継(録画なし、ライブのみ)を予定しています。:[[配信は、こちらのページより。:http://ustre.am/Fcwg]] -11月26日(土) --09時55分-10時00分 :開会挨拶および諸連絡 --10時00分-10時25分 鈴木了太(ef-prime):データ解析のためのR GUI --10時25分-10時50分 福島真太朗(株式会社トヨタIT開発センター):Python,Juliaとの比較によるRの特徴に関する考察 --10時50分-11時15分 岡田昌史(東京大学):RによるCDISCデータの検査 --11時15分-11時40分 本多啓介・浜田ひろか(統計数理研究所):書誌データ分析のためのR --11時40分-12時05分 樋口千洋(東京医科歯科大):miRNA発現情報の機械学習 --12時05分-13時00分 昼食・休憩 --13時00分-13時25分 里洋平(Datum Studio):Rによる機械学習/データマイニングのビジネス活用事例のご紹介 --13時25分-13時50分 前田和寛(比治山大学短期大学部):全国のR勉強会の近況 --13時50分-14時15分 服部恒太(徳島大学):Topic modeling with TED talk --14時15分-14時30分 休憩 --14時30分-14時55分 合崎英男(北海道大学)・中谷朋昭(北海道大学)・佐藤和夫(酪農学園大学):表明選好法向けパッケージの開発 --14時55分-15時20分 佐藤正衛(農業・食品産業技術総合研究機構):Rによる農業経営分析 --15時20分-15時45分 中間栄治(Com-One)・中野純司(統計数理研究所):Rにおけるさらに別の多倍長精度パッケージ(報告スライド &ref(Rmpenv2016.pdf);) --15時45分-16時00分 休憩 --16時00分-16時25分 谷村晋(三重大学):RとGISソフトの連携 --16時25分-16時50分 中野康人(関西学院大学):DDIRを利用したreproducibleな社会調査分析環境 --16時50分-17時15分 石田基広(徳島大学):RでWebスクレイピング --17時15分- 総合討論 注意:講義室では持ち込んだノートパソコンが使えます。~ ~ 統計数理研立川キャンパスについて~ アクセスなどは[[統数研のホームページ :http://www.ism.ac.jp/]] をご覧ください。~ 近隣にはレストラン、コンビニなどはほとんどありません。昼食は立川駅などで買ってこられることをお勧めします。なお、平日のお昼頃には、研究所の入口のところで弁当の出張販売があります。~ 本案内はご自由に転載・転送していただいてかまいません。~