2014年度統計数理研究所共同研究集会「データ解析環境Rの整備と利用」†
2014年度統計数理研究所共同研究集会「データ解析環境Rの整備と利用」を、下記の日程で開催致します。興味のある方は、ぜひご参加ください。:中谷 朋昭(北海道大学)、中野 純司(統計数理研究所)
日程:2014年11月29日(土)(今年は都合により海外ゲストによるチュートリアルはありません)
場所:統計数理研究所(東京都立川市)3階 セミナー室1
参加費:無料
参加登録:不要
国内ユーザによる報告(11月29日)は、Ustreamによるネット中継(録画なし、ライブのみ)を予定しています。
配信は、こちらのページより。
11月29日(土)国内ユーザによる報告†
Ustreamによる配信はこちらから(終了しました)。
中澤先生による各報告のまとめはこちら。
場所:3階 セミナー室1
- 10時00分-10時30分 樋口千洋(東京医科歯科大):Rとゲノムワイド関連解析(GWAS)(報告スライド
Higuchi.pdf)
- 10時30分-11時00分 岡田昌史(筑波大学):RとCDISC(報告スライド)
- 11時00分-11時30分 中澤港(神戸大):『Rで学ぶ人口分析』とfmsbパッケージ(報告スライド
Nakazawa.pdf)
- 13時30分-14時00分 中野康人(関西学院大):Reproducible Social Research Environment with DDIR and dlcm
- 14時00分-14時30分 合崎英男(北海道大)・中谷朋昭(北海道大)・佐藤和夫 (酪農学園大):Rによる表明選好法
- 14時30分-15時00分 藤野友和(福岡女子大):vdmR:ggplot2グラフによるMultiple Linked Viewの実現
- 15時30分-16時00分 鈴木了太(ef-prime):R AnalyticFlow3: A Real GUI for R(報告スライド)
- 16時00分-16時30分 中野純司(統数研)・中間栄治(Com-One):Rと統計数理研究所のスーパーコンピュータ
- 16時30分-17時00分 石田基広(徳島大):『Rの基礎とプログラミング技法』改訂に見るRの進化(報告スライド
Ishida.pdf)
注意:講義室では持ち込んだノートパソコンが使えます。
統計数理研立川キャンパスについて
アクセスなどは[[統数研のホームページ |http://www.ism.ac.jp/]] をご覧ください。
近隣にはレストラン、コンビニなどはほとんどありません。昼食は立川駅などで買ってこられることをお勧めします。なお、平日のお昼頃には、研究所の入口のところで弁当の出張販売があります。
本案内はご自由に転載・転送していただいてかまいません。